アカリ:
M.I.K.A.G.E….答えは「御影駅」ね!
さすが探偵さん!!
次に行く駅が分かったわ!
でも…
御影駅は私の最寄駅。
この地図が示す「宝」は御影駅にあるってこと??
そんな近くにあったんや?!
フウヤ:
御影かぁ・・・
俺の最寄の「魚崎駅」には行かないのかなぁ?
よっしゃ、まぁええわ!
とりあえず、御影駅に行ってみよう!!
アカリ:
ちょっと待って私、喉が渇いたわ
探偵さん、どこかで休憩しません?
※以下、ゲーム内容に関わりますので、必ず実施してください。
————-
ここからストーリーが展開します。
カップルに
「 休憩する 」
or
「 休憩しない 」
と伝えてください。
————-
和斗 尊:
移動ですネ!
御影駅には阪神電車が便利ですネ!
あ、そういえば、
尼崎駅の周辺情報が届いてますヨ〜
.
.
月峯山 大覚寺
https://amagasaki-daikakuji.com
大覚寺は、1275年(建治元)に尼崎に来たと伝えられる琳海上人によって再興された月峯山を山号とする寺院です。寺院の敷地は鴨社領長洲御厨から寄進されたもので、現在の大物東本町に開創さたといわれています。その初源はさらに古く、所蔵している「大覚寺縁起」や江戸時代に編纂された「摂陽群談」などによると、605年(推古13)長洲の浦人に霊地剣尾山(兵庫県能勢町)の場所を教えられた百済の高僧日羅上人が、聖徳太子の命により剣尾山に月峯寺を建立されました。浦人たちが遠い山の霊地へお参りに行くのは容易でないため、長洲に剣尾山を遥拝する燈炉堂を建てた。この燈炉堂が大覚寺の始まりと伝えられています。
尼崎えびす神社
「尼崎えびす神社」は醍醐天皇時代以前の創建であると伝承されています。古代からえびす様は海の神様、漁業航海を守る神様として漁業人から崇拝されてきました。海の市・尼崎でも「えべっさん」の愛称でお祭りされ、深いご神徳を受けたことにより漁業人たちの生活が栄えたといわれます。その繁栄ぶりが現在の商業、工業の発展へとつながり、尼崎の躍進と共に当神社も商売繁盛の神様「尼のえべっさん」として知られるようになりました。
ちょっと一休みしてはいかがですか?(おすすめ飲食店)
amasta AMASENリトルマーメイド
http://www.amasta.jp/shopguide/shop/1.html
リトルマーメイドは全国に約350店。毎日お店のオーブンからおいしいパンが続々と焼き上がっております。焼きたてパン・自家製のサンドイッチをその場でお楽しみいただけるよう、イート席とドリンクもご用意しました。お客様のご来店をお待ちしております。
.
amasta AMASEN屋台居酒屋食堂 満マル
http://www.amasta.jp/shopguide/shop/1.html
海鮮・寿司・串かつありの、安い!うまい!元気!な屋台居酒屋です。お昼からも飲め、ランチメニューも豊富です。夜は屋台居酒屋に。リーズナブルな価格で、満足していただけるお店です。
..
.
.