各路線の本編をクリアすると、セブンプリントで印刷して解くひとつなぎの謎が手に入りました。
【阪急電車編】こたえ:アイヨウヒン
【阪神電車編】こたえ:ニンカジョウ(認可状)
【南海電車編】こたえ:コマーシャル
【京阪電車編】こたえ:ミロクボサツ
【山陽電車編】こたえ:ジョカントク
【京都市営地下鉄編】こたえ:ライフワーク
【近鉄電車編】こたえ:スイヨウエキ
これらの言葉を送信することで、FINAL STAGEへの扉が開かれ、こんな画像が出てきました。
正方形の中心に円があるものが7枚描かれてありました。「リリース順に”タップ”」と書いてあることから、スマートフォン上で見れるものであることがわかります。リリースごとにある上記のようなものは、謎解きで使用する公式LINEアカウントのアイコンですね。7路線のうち一番最初にスタートした阪急電車のアイコンをタップして見てみると、このような状態になっていました。
四隅にかな文字が隠れていましたね。
7つのアイコンの四隅をリリース順(阪急→阪神→京都→南海→京阪→山陽→近鉄)に読むと、「ななつキューブおいてなないろのスペードつくりふたたびとけ」という指示文が現れました。
それでは、同時に手に入ったプリント番号でキューブを印刷し、作成してみましょう。すると、スペードの下半分が7つ見つかります。
上半分は「京都市営地下鉄編」の迷路盤面にありましたね。7色のスペードを作り、京都市営地下鉄編の謎を解き直すと、「ルーペヨンカイタップ」という指示文が現れました。
そこで、ひとつなぎの謎特設サイトを見てみましょう。サイト下部に「よくある質問」の欄があり、その両横にルーペがありましたね。それでは、4回タップしてみましょう。
すると、次のような画面が現れました。
ナゾときっぷ2022の登場人物である有馬摂津子さんが、何やら謎のボックスをどこかに仕掛けたと言います。写真の情報を元にボックスのある場所を特定し、現地周遊謎に向かいます。
〔南海電車 なんば駅〕×〔阪神電車 大阪難波駅〕×〔近鉄電車 大阪難波駅〕
〔京都市営地下鉄 四条駅〕×〔阪急電車 烏丸駅〕
〔山陽電車 西代駅〕×〔阪神電車 西代駅〕
〔京都市営地下鉄 三条京阪駅〕×〔京阪電車 三条駅〕
4箇所でゲットした周遊謎の解答用紙の一部に、組み合わすことができそうな箇所が見つかりましたね。それぞれのこたえから文字を拾っていくと、何やら少し文字の変換が必要そうな部分がありました。この矢印はどこかで見覚えがありませんでしょうか。
そうです。阪急電車編の謎に同じ変換記号の矢印がありました。
この矢印は、二重枠線と三重枠線で変換の法則がありました。それらを先程組み合わせてできた指示文に当てはめると、次のような指示文が完成します。
「きんてつのぺーじのつくえのうえのぴんくのぼたんを、くじはんまでまってたっぷしろ」と現れました。それでは、近鉄電車謎解きゲームの特設サイトを見てみましょう。
あらすじ欄の右側、机のイラストに何やら押せそうなピンクのボタンがありました。しかし、タップしても何も起こりません。どうやら「くじはんまでまって」とあるので、9時半もしくは21時半になったらこのボタンは反応するのではないか、という推測が立ちます。
それでは、その時間にボタンを押してみましょう。すると、次のような画面が現れます。
4箇所の周遊で出たこたえと一致していますので、それぞれ文字埋めをして読むと(三重枠線は先程のように変換してくださいね)、「まつ、くつ、ぺん、えー、ぴっぐ、すたー、ぐーをじゅんに作りながら、テープをはろう。その後、おうぼのしたのてんをじゅんに作り、テープをはろう。できたものをむっつのむきでそれぞれ正面から見て、たんごを埋めよう。」となります。
この指示は全てキューブで再現することができ、順番に作っていくとこのような立体が完成します。
この立体を6方向正面からそれぞれ見ると、なんと、スケルトンの盤面ができています。
もしここにちょうど言葉を入れようと思うと、2文字の言葉と3文字の言葉がそれぞれ8個ずつ必要となります。そう、これは周遊で解いた16個のこたえと数が一致していますよね。
実際に埋めてみると、このようになります。
一から五のマスを順に読むと「エピローグ」という言葉が出てきましたね。
なので、これをアルファベットに変換した「EPI LOGUE」が最後のこたえ…
しかし、本当にこれで良かったのでしょうか?
注意事項を改めて確認してみましょう。「最後の正解はアルファべット7文字の英単語になる」と書かれていました。「EPILOGUE」は8文字なので、最後の正解ではないようです。
では、一体どうすれば良かったのでしょうか。
改めて指示を見てみましょう。
何やら、特殊な矢印が書かれていますね。この矢印、どこかで見覚えはないでしょうか?
そうです。またしても阪急電車編の謎に同じ変換記号の矢印がありました。
「EPI LOGUE」を変換すると「91453209」という8桁の数字が出てきました。その番号で「入力」という指示を実行する必要があるようです。
「入力」といえば、ここに来るまで8回分入力した、そう、セブンプリントのプリント予約番号ですね。「入力」という表現はこのセブンプリント以外では登場していません。ここで、この数字を予約番号として入力すると新しい用紙が手に入るのではと推測を立てることができます。
そういえば、先ほどの注意事項にもこんな記載がありましたね。
さあ、実際にもう一度お近くのセブンイレブンへ足を運び、プリント予約番号を入力してみましょう。すると、こんなものが手に入りました。
またしても有馬摂津子さんの、次は写真が手に入りました。
そして、写真に掲載されてあるQRコードを読み取ると、新たに次のような指示が現れました。
それでは、指示通りに写真の「有馬摂津子」の部分をハサミやカッターなどでくり抜いてみましょう。そして、写真の両端にある電車を、リリース順(阪急→阪神→京都→南海→京阪→山陽→近鉄)につなげてみましょう。
【阪急】→ぶた、まつ
【阪神】→くつ、目玉焼きの
【京都】→テープを切れ
【南海】→のこりは切らずに
【京阪】→組み替えて
【山陽】→そくめん(側面)の
【近鉄】→もじをこたえよ
という言葉が出ました。つなげて読むと「ぶた、まつ、くつ、目玉焼きのテープを切れ。のこりは切らずに組み替えて側面のもじをこたえよ」という文が完成します。1つずつ実行していきましょう。
「ぶた、まつ、くつ、目玉焼き」はキューブで作りましたよね。そのときの「テープを切り離す」をやってみましょう。するとこのような形になりました。
「のこりは切らずに組み替えて側面のもじをこたえよ」をを実行すると、このような形になりました。
こんな形になりました!
なので、今度こそ「ラストアンサー」が最後のこたえだ!!!!!!
…と、またしても、本当にそれで良かったのでしょうか?
もう一度最後の指示文を確認してみましょう。
最後の「もじをこたえよ」の部分は、「右詰め」ではなく「左詰め」で書かれてある側面の文字がこたえとなります。
それでは、先ほどの「ラストアンサー」が書かれてある面を裏返してみましょう。
ということで、最後の答え「WELCOME」を導き出し、期間内に応募フォームに登録できた方が今回の「ひとつなぎの謎PROJECT2023」の正解者となります。